ブログ収入・ネットビジネス

おすすめWPテーマ WING(AFFINGER5)・ストーク・JIN比較

おすすめWPテーマ WING(AFFINGER5)・ストーク・JIN比較

こんにちは、スズケーです。

これまでに「旅をしながら稼ぐ」とか「ブログで稼ぐ」ために、
ブログでの稼ぎ方についてや、Wordpreessと独自ドメインでブログを作る方法をご説明してきました。

ブログで稼ぐ仕組み ブログは広告ビジネス
ブログで稼ぐ仕組みと方法 ブログは広告ビジネスブログで副業収入を得る方法と仕組み、ブログマネタイズの方法について。海外旅行中にブログで稼ぐための準備など。お小遣い程度なら旅行中のバックパッカーでも稼げます。...
稼ぐための旅行ブログ
稼ぐための旅行ブログは独自ドメイン×WordPressで!稼ぐための旅行ブログを運営したいなら独自ドメイン×WordPressがおすすめ。なぜ独自ドメイン×WordPressがいいのか、無料ブログサービスと比較しながらメリット・デメリットを説明。...
WordPressブログの簡単な作り方・始め方
初心者も自分でできる!WordPressブログの簡単な作り方・始め方WordPressと独自ドメインでブログを作る・始める方法。初心者でもできるよう手順を簡単に説明。レンタルサーバーやドメイン取得から、SSL化、WordPressのインストールと設定までのまとめ。...
スズケー
スズケー
Wordpreessと独自ドメインでブログを作る方法の記事は、スターサーバースタードメインの組み合わせで、すっごく簡単な方法を説明してるので、ブログ始めたい!ブログアフィリエイトしたい!という方はぜひご一読を。

wordpressはインストールして最低限の設定をするだけでもブログを始めることができますが、どうせならばブログのデザインとか読みやすさ、あとはアフィリエイトの設定のしやすさなどにもこだわりたいですよね。

デザインのカスタマイズなどはHTMLやCSSの知識があれば自力で行う事もできますが、
やっぱりもんのすごく大変です…
ブログのデザインは、WordPressテーマをインストールしてさくっと整えるのがおすすめです!

 

WordPressテーマとは

WordPressテーマとは、WordPressで作ったブログ全体のデザインのテンプレートのことです。
テーマを設定・変更することで、自分でHTMLやCSSのソースコードを書く必要なく、Webサイトのデザインや構成、機能などを整えたり、変更することができます

WordPressテーマは、無料ダウンロードできるものから有料で販売されているものまで様々です。もちろん、自分で作成したテーマをアップロードして使用することも可能です。

無料のものでも優秀なテーマはたくさんあるのですが、
有料で販売されているものは、デザインだけでなく使いやすさにもこだわってあったり、またアフィリエイトの成果を伸ばすために徹底的に構想を練られているものがあったりして、やっぱりそれだけの価値のあるものになっています。

後々の使いやすさやサポートを考えると、最初にお金はかかるものの有料テーマがおすすめです。
特にパソコンが苦手だったりWordPressでブログを書くのは初めてという方は、有料テーマがあると、ブログを書く効率がグンと上がりますよ!

ワードプレスの有料ブログテーマで作業効率アップ

おすすめのWordPressテーマは?

WordPressテーマは、その時々の流行と言うか「最近よく出回っているテーマ」みたいなのはありますが、ここ最近よく見かける・よく使われているのは以下の3つかなぁと思います。

おすすめのWPテーマ
スズケー
スズケー
このブログで使っているテーマは「JIN」です。
最近JINを使ったブログはすっごく良く見かけます。

スズケー自身、3つとも使った事があります(というか今も使っています)が、いずれもお勧めできるテーマです。

どれを選んでもいいとは思いますが、それぞれに特徴などがあるので、それらを説明・紹介していきたいと思います。

JIN・STORK・WING(AFFINGER5)の比較

どのWordPressテーマもおすすめではありますが、やはりテーマごとに特徴や使いやすさなどは異なります。
購入前に最も気になるであろうポイントを表で比較するとこんな感じ。

JIN STORK WING(AFFINGER5)
WprdPressテーマ jin WprdPressテーマ stork WprdPressテーマ wing
金額 14,800円 10,800円 14,800円
ライセンス 複数サイトで使用可能(本人の利用に限る) 1回の購入で1サイトに利用可能 複数サイトで使用可能(本人の利用に限る)
デザイン見本
(着せ替え機能)
あり なし あり
デザインの雰囲気 シンプル、かわいい。
カスタマイズはそこそこできる
かわいい、楽しい。
カスタマイズできる部分は少なめ
カッチリ目。
カスタマイズも自在でオリジナリティも出せる
アフィリエイト設定 自由度低い 自由度低い 細かく設定可能
難易度
初心者からOK

初心者からOK

中級者以上向け

初心者でも扱いやすい順番は

STORK(ストーク) > JIN > WING(AFFINGER5)

になるかと思います。

ただ、初心者でも扱いやすい=オリジナリティが出しにくいということでもあるので、
そこら辺をどう考えるか、ですね。

では、それぞれのテーマの特徴を詳しく見ていきましょう。

JIN(ジン) ブログやマガジン系のコンテンツサイトにおすすめ

WprdPressテーマ jinトップページ画像引用元:https://jin-theme.com/

有名アフィリエイターのひつじさんが、これまで培ってきたSEOのノウハウを集約し、読む人・書く人全ての使いやすさを考え抜いて作り上げたWordPressテーマです。

「ブログを書く」「ブログを読む」事に重点が置かれています。

SEO対策も意識されているし、広告管理もダッシュボードから手軽に設定できます。

ボタン一つで簡単にテーマの着せ替えが可能な「着せ替えスタイル」も複数用意されていて、好みのデザインスタイルをダウンロードして適用するだけで、ブログをパッと異なるデザインに変更する事ができます。

ただ、デザインはいい意味でも悪い意味でも「JINっぽさ」があり、
JINを使っているブログはトップページを見るだけで「あ、これJINだな」ってすぐわかります。最近JINを使っているテーマは多いので、余計に気になります。
もちろんある程度のカスタマイズはできるため、そこでオリジナリティを出す事もできるのですが、基本のデザインに特徴があるため大きな個性は出しにくいです。
それだけデザインが完成されている、ということかもしれません。

公式マニュアルサイトは少し不親切と言うか「ある程度WordPressをわかっている人向け」の作りになっていて、基本部分や細かいフォローがされていないため、全くの初心者にはわかりにくい部分もあるのではないかなと思います。

JINの詳細を確認する、購入する

STORK(ストーク) インストールするだけでもOK!初心者に最適

ブログマーケッターJUNICHIさん監修のもと開発しされています。テーマ開発の経験とブログマーケティングのノウハウの融合によってうまれた、ブログマーケティングのためのWordPressテーマです。

スマートフォンでの使用感にとことんこだわり、見た目のインパクトよりも「使いやすさ」「読みやすさ」にこだわり、機能面でも徹底的にモバイルファーストにこだわって作られています。

シンプルで使いやすい機能は初心者さんにもおすすめで、アフィリエイターのためのブログテーマとして人気があります。

設定できる箇所は他の2つに比べると少なめではありますが、広告設定ウィジェットも必要な箇所は揃っているし「インストールするだけでそれなりに素敵なブログになる」便利な魔法のテーマです。

一回の購入で1サイトにしか使えないライセンス制限がデメリットではありますが、何もしないままでも洗練されたデザインと使いやすいさ・わかりやすさで、初めてWordPressでブログを作ってみたいという方に特におすすめです。

STORK(ストーク)の詳細を確認する、購入する

WING(AFFINGER5) 本気でアフィリエイト収益を目指せる

WprdPressテーマ affinger5 top画像引用元:http://the-money.net

とにかくアフィリエイトに特化したWordPressテーマ。

SEOに強いのは当然ですが、ウィジェットエリアが非常に豊富なのでソースコードをいじる必要なく、自分の設定したい位置に設定したい広告を表示する事ができます。

また、ヘッダースライダー、スマホスライドメニュー、光るボタン、ランキング機能、ヘッダーカード、スライダー機能、タブデザイン機能、コメント機能、ふきだし機能など、
ブロガーやアフィリエイターが「こんなのがあったらいいな」と思う機能がオールマイティーに揃っていて、管理画面で簡単に設定が可能です。

デザインテンプレートの種類も豊富で、このテーマ一つでいろいろな雰囲気のサイトを作ることができます。
すぐにブログを書き始めたい人は、テンプレートをダウンロードして反映するだけでデザインの変更が可能。
ブログだけではなく、固定ページをトップページとすることで、会社やお店などのコーポレートサイトも簡単に作れてしまいます。

とにかく設定・カスタマイズできる部分が多く自由度が高いため、全くの初心者さんは「難しい」と感じる事もあるかもしれませんが、
マニュアルサイトは初期設定のことからわかりやすく丁寧に説明されているため、自分のやる気・勉強する気さえあれば、十分使いこなせるようになると思います。

お値段と使い勝手を考えると、とてもコストパフォーマンスのいいおすすめのテーマです!

WING(AFFINGER5)の詳細を確認する、購入する

目的・レベル別のおすすめテーマ

どれも素晴らしいテーマなので、どれを買っても損はしないとは思うのですが、
目的やレベル別に考えると、こんな感じがテーマを選ぶ目安になるのではないでしょうか。

スズケー
スズケー
ちなみに「WING(AFFINGER5)」のアフィリエイト成果は本当にすごいです。私が運営しているブログでは、WING(AFFINGER5)を使ったブログだけ明らかに他のテーマと収益の出方が違います。

私がこのブログでJINを使っているのは以下の理由です。

  • 収益より情報の見やすいブログにしたかった
  • 見た目のかわいさ・スッキリさを重視した
  • 使った事なかったのでJINを使ってみたかった

このブログはとにかくもうほとんど趣味で、
ブログからの収益・マネタイズは二の次にしているので…
「JINを使ってみたかった」っていうのも、かなり大きな要因でした(笑)

JINはシンプルで軽くて、見た目もかわいいのでとても気に入っていますが、
ブログ収益を重視するならWING(AFFINGER5)使いますね。

有料テーマを便利に使って楽しいブログ運営を!

WordPressには無料で配布されているテーマもあります。

中には「これが無料!?」と驚く程レベルの高いテーマもあり、無料テーマがだめと言うわけではないのですが、
お金を払って購入する有料テーマは「ここに広告を入れたい」「こんな枠やタイトル文字、ボタンが欲しい」と思った時にそれを簡単に実現したり、ちょっとしたタイトルデザインや色を簡単に変更できる機能が備わっています。

パソコンが苦手だったり、WordPressに慣れていない人程、有料テーマは便利でおすすめです。

初期費用はかかりますが、あーだこーだと悩んで時間を無駄にするよりも、便利な有料テーマを活用してサクッとブログを書き始めた方が、結果的に収益も上がるのではないかと思いますよ!

基本的に今回紹介したテーマであればどれを買っても失敗することはないですが、
デザインや使い勝手にそれぞれ特徴・個性があるため、購入する前にしっかり比較・検討して、自分の目的やレベルに合ったものを選んで使って下さいね!

スズケー
スズケー
初心者さんでも頑張って勉強する気力があるならば「WING(AFFINGER5)」が、色々使えて、カスタマイズも自由自在で、最終的に最もコスパがいいテーマだと思います。

スズケーが実際に3つのテーマを使ってみた感想を含めての比較記事、
有料テーマの購入を考えている方の参考になれば幸いです!

インドの子供  

お読みいただきありがとうございました!
コメント欄はちょっと下にあります。承認式ですが、コメントはお気軽にどうぞ。

ABOUT ME
スズケー
フンザ出身のパキスタン人と国際結婚しています。 デザイナーとライターとアーティスト、時々通訳をしつつ、 投資もやってます。 お金稼いでパキスタンと日本とインドと、好きに行ったり来たりしたい。
 
にほんブログ村 旅行ブログ パキスタン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ パキスタン情報へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アジア人)へ

WordPress完璧インストール 設定代行


スマホで稼ぎながら旅するグループアフィリエイト


目指せブロガー!「旅をしながら稼ぐ」を実現するためのおすすめ教材
ホビリエイト・マスターズカリキュラム ロゴ

「楽しく稼ぐ」をモットーに、趣味や好きなことが仕事・収入に繋がるブログ運営を学べる講座。お手頃価格の参加費で、正統派のブログアフィリエイトのノウハウを0からしっかり習得できる、初心者さんにもおすすめの教材。

公式サイトを見る 紹介記事を見る

仮面ブロガーズ ロゴ

ブログで結果を出すための個別指導型オンライン学習コミュニティ。「ブロガー」として自分自身や自分の得意なことを商品にして、少ないアクセスでも好反応・高収入を得られる「資産となるブログ作り」を学ぶことが出来る。

公式サイトを見る 紹介記事を見る

イチ押し!自分のまつ毛をバッサバサに育てる究極のまつ毛美容液

まつ毛が短く、目もとに自信がない方へ。30日で実感、60日で感動できる「まつ毛」「まゆ毛」美容液。1日1回使用して、本当にまつ毛がバッサバサになりました!エクステやつけまつ毛のダメージで抜け毛が多い方にもおすすめ。

公式サイトを見る 紹介記事を見る

 
パキスタン・フンザ 旅行、滞在情報まとめ

パキスタン、フンザ旅行に関する情報記事の一覧はこちらから!
治安、旅行ガイド、両替やATM、フンザへの行き方など、ブログ内のパキスタン旅行や滞在に関する必要情報・便利情報をまとめた目次(サイトマップ)です。

パキスタン・フンザ ガイド
パキスタン・フンザ 旅行、滞在情報ガイドパキスタン、フンザ旅行に関する情報記事の一覧、目次。治安、旅行ガイド、両替やATM、フンザへの行き方など、ブログ内のパキスタン旅行に関する必要・便利情報まとめ。...
ご意見・ご質問などはメールフォームからどうぞ。
デザイナーとライターをしています。お仕事のご依頼やご相談もお気軽に。

コンタクト用メールフォーム

COMMENT

メールアドレスは非公開です(メルアド入力なしでもコメントできます)。
お気軽にコメントをどうぞ。

テキストのコピーはできません。