こんにちは、スズケーです。
我が家はあまり外食をしません。
 旅行に行った時などを除けば、旦那と二人で外食するのは3〜4ヶ月に1回程度。
それぞれが友人と出かけた時に外で食べることは勿論ありますが、
 私も旦那も、さほど友人が多い方でもないし、頻繁に出かけることもないので、
 友人との外食も少なめだと思います。
今日は、そんな我が家の久しぶりの外食。
 可児市のパキスタンレストラン「Zaika(ザエカ)」までいってきました。
先週、瑞穂区にできたパキスタンレストランFOOD BOXに行ってきたばかりなので、
 2週続けて外食するのは、私的には極レアです!!
和食店の居抜きでできたパキスタンレストラン「Zaika(ザエカ)」
こちらのお店も、実は過去に何度か足を運んでいましたが、いつ行ってもやっていないお店でした。
昨年のラマダン前にお店があるのを知ったので、3月くらいでしょうか。
 電話番号も確認していたので、ラマダン中に「今週の夜はお店はやってる?」と電話してみたところ、やっていると言われたので行ったのですが、結局やっておらず。
 その後は何故か、電話しても電話がつながらないようになってしまい、
 ずっとこの店のことは忘れていたのですが…
先週、異国飯を食べながら異国を感じることができるレストラン・スポットを紹介した本「移民時代の異国飯」の著者である山谷剛史さんにお会いした時に
 どこか面白い店はないかと聞かれ、
 「看板が出ているのに全然やってないすごい見た目のパキスタンレストラン」として、ふとこの店を思い出したのでした。
思い出したついでに電話をしてみたところ、今回は電話がつながり
 「朝10時〜夜10時までやってる」と返事をいただいたので行ってみました。
(2025/10/30 21:42:58時点 Amazon調べ-詳細)
 Zaika Restaurant and Halal Food
Zaika Restaurant and Halal Foodザエカ(Zaika Restaurant and Halal Food)
 岐阜県可児市川合1636-80 ラインアパートD棟 102
  090-7916-9486、0574-50-2037
  https://www.facebook.com/profile.php?id=100084813637005
営業時間:10:00~22:30 店休日:不定休
「ZAIKA」って店名を見ると「ザイカ」って言っちゃいそうですが、
 こちらのお店のカタカナ表記は「ザエカ」らしいです。
公共交通機関の場合、JRの美濃川合駅から徒歩20分なので、もんのすごくアクセス悪い。
 基本的には「車で行くお店」かと。
 お店の横に空きスペースがあり、車はそこに停めていいと言われました。
この店の何が面白いかって、そりゃ見た目でしょう!!
元々は小料理屋さんだったの店舗を居抜きで使っています。
 入口には「これはイスラム的に大丈夫なのか…いや、別に単なる飾りだからいいのか…?」とちょっと気になる、鳥居のような飾り門が。
色合いも形も、パッと見では絶対に、パキスタン料理屋って思わない。
小料理屋さん時代は、一部が白く塗られているものの、大部分は木のままの飾り門だったようなのですが、Zaikaの看板が出た頃には
 白・赤・緑のほんのりラスタを思い起こさせるカラーに塗り替えられていました。
 イスラムなら緑1色で塗るだけでも良かったんじゃ…?と思うんですが、なんでこの3色にしたのだろうか。
お店はオープンして1ヶ月程で、
 店員さんもまだ日本に来て2〜3ヶ月だそうで、日本語は出来ないとのこと。
え、オープンして1ヶ月…?
googleマップには去年の春から掲載されてて、口コミも春からアップされてて、4月に電話したときやってるって言われたのは何だったのか。
パキスタン人よ、店をオープンしてないのにgoogleマップに掲載したり、友人に頼んでサクラの口込みするのやめてくれんかな…
トルコ人の友人も多いので書いてあるだけらしい。なんてまぎらわしいんだ…
メニューはあるけどやっぱりない
 Zaikaレストランのカウンター席
Zaikaレストランのカウンター席 広めのテーブル席が2つ
広めのテーブル席が2つお店に入ると、電気がついてなくて真っ暗でした。節電か。
 勿論、私達が入ったので電気はつけてくれました。
店内はカウンター席が6席程と、8人掛けのテーブル席が2つ。
 8人掛けのテーブル席はくっつけてありましたが、2人用と6人用の席でわけることも出来そう。
 ただ、メインのターゲットは日本人ではなくパキスタン人客のようなので、
 別に大きいテーブルでも良いのでしょうね〜。
 知らない人同士での相席でも、別にみんな気にしないもんね。
パキスタン感は一切ないけど、すっきりしてて清潔さはアリ。
 カウンター席の上についてる丸い装飾電気がかわいい。
ホールのスタッフさんはファイサラバード出身だそう。
 オーナーやキッチンスタッフさんもみんなパンジャーブの人らしく、店内はパンジャービー語が飛び交っていました。
 パンジャービー語だと、なに言ってるかわかんねぇ。
 実際にはほぼないメニュー
実際にはほぼないメニュー一応写真付きのメニューは置いてあったのですが、この手のレストランにありがちなパターンで、掲載されているメニューの大半は「今日はない」でした。
ねぇ、このメニューの存在の意味ってなんなの…?
結局メニューは口頭で「今日は何があるの?」と聞いて選ぶ形に。
 本日はチキンビリヤニ、マトンカレー、チキンマライボティ、ピザ、あとはサイドメニューが少々があるということだったので、
 チキンビリヤニとチキンマライボティ、ピザを注文。
あとで言われましたが、土日はハルワプーリーもあるんだそうです。
お肉に味がしっかりついていてぱくぱく食べられる
 チキンビリヤニ、サラダとライタ付き 1000円
チキンビリヤニ、サラダとライタ付き 1000円お料理はきちんと仕込みはしてあるようで、別に待たされずにサクッと出てきました。
調理担当らしい細身のスラッとしたお兄さんは物静かながらとっても丁寧な接客で、
 メニューも「ビリヤニにはサラダとライタがつきます。うちはそんなにスパイス強めではないのであなたにも辛すぎないと思います」と細かく説明してくれたし、
 チキンビリヤニを持ってきた時には「チキンマライボティはあと5分で焼き上がります」と伝えてくれるし、
 好感度高かったです。
ビリヤニはごくごく一般的な感じ。量もあるし、普通に美味しいです。
 説明された通り、辛すぎないので私にも食べやすい。
ライタはかなーり薄いシャビシャビタイプ。
 私、アッバシのビリヤニとかだと辛さに負けて、ライタをガッツリかけないと食べられないのですが、ここのはライタなしでも食べられる程でした。
 スパイス強めの辛さのインパクトのあるビリヤニを求めてる方には少々物足りないかも。
 チキンは小振りのものが3ピース程入っていて、バスマティライスのパラッと感が少なめのちょっとムッチリ系のビリヤニでした。
 油が多めなのか、わりとお腹にずっしり来る。
 チキンマライボティ 700円
チキンマライボティ 700円 チキンピザ 1500円
チキンピザ 1500円チキンマライボティは味がしっかりしみていて、
 タンドゥール窯で焼いた独特の風味も漂っていておいしい。
 焼き加減も良かったです。
直径21cm程のふわふわ生地で、チーズとかチキンとかちょっとした野菜とかが乗ってる、
 ザ・パキスタンのピザって感じのやつ。
 ああ、パキスタンでピザ食べるとこういうの出てくるね…と思いながら食べました。
 サラダと同じソースがかかってたんだけど、これが意外にアクセントになって美味しかったです。
 普通においしいですが、ピザハットやドミノピザとかと比較すると、
 これで1500円は少々割高かなーと言う気も。
 まぁやっぱ、ピザはピザ屋で食べろということだな。
ピザ以外のメニューは、他のパキスタンレストラン同様に普通にお値打ちだと思います。
ちなみにピザは、店内で食べる場合はコカコーラが1缶貰えます。さすがパキスタン。
シーズンメニューも色々!
 ハルワプーリーやチャルガ(鶏の丸焼き)も食べられる
ハルワプーリーやチャルガ(鶏の丸焼き)も食べられる 冬期はガジャルハルワなどのスイーツも!
冬期はガジャルハルワなどのスイーツも!土日のみハルワプーリーのセット(1,000円)があるというのは先ほどもちらっと書きましたが、
 その他にもシーズンメニューみたいな感じのもいろいろある模様。
冬場はガジャルハルワを用意しているようでした。
 ニンジンのスイーツ。おいしいよ。
 お値段は聞かなかったですがポスターに「1200 250g」の文字が。
 250gで1200円てこと…?
 デザートなのに高くない?
 250gって、もしかしたらもんのすごい量なんだろうか。
スタッフさん達も感じよかったし、味も普通においしかったし
 お値段も他のパキスタンレストラン同様お値打ちだったし、なかなか良いレストランでした。
岐阜県可児市と家から遠く、公共交通機関でのアクセスも悪いというのがもんのすごいネックですが…
ただ、完全にパキスタン人をターゲットにしたお店のようですし、
 車を停めるところは確保されているし、
 近隣にはパキスタン料理屋は勿論、ハラールのレストランもないエリアなので、
 もしかしたら今後、近隣に住むパキスタン人らの憩いの場として愛されるお店になるのかもしれません。
今度はハルワプーリー食べにきてねと言われたので、
 またそのうち行ってみたいです。
 旦那が連れてってくれれば、だけど(私は自動車免許持ってないので…)。
名古屋近辺には他にも、色々なパキスタン系レストランがありますよ〜。
 ご興味がある方は是非色々行ってみてください。
- アッバシ(ABBASI) 
 愛知県名古屋市港区十一屋3-70
 パキスタンレストラン・アッバシで、ビリヤニランチ
 アッバシに王が来た バーフバリフィギュアとどこでもマヒシュマティ計画
 移転したパキスタンレストラン・アッバシ
- ユーカン(U-KHAN) 
 愛知県名古屋市港区善南町12
- ガンダーラ(GANDHAARA) 
 愛知県名古屋市中村区松原町1-49
- パキスタン家庭料理 FOOD BOX 
 愛知県名古屋市瑞穂区田辺通3-27 サンシャイン田辺通 1F
 応援したい店!「パキスタン家庭料理 FOOD BOX」
- ファリアレストラン 
 愛知県名古屋市港区名港2‐6‐12
 食べやすい味付けのパキスタン料理「ファリアレストラン」
- パーク ラホーリー レストラン(PAK LAHORI RESTAURANT) 
 愛知県名古屋市港区名四町110 第2桔梗ビル 1F
- アリアナレストラン(ARIANA Restaurant) 
 愛知県名古屋市東区筒井3-31-13 恒川ビル 2F
- インターナショナルビレッジ(International Village) 
 愛知県弥富市稲荷2-72-1
 ガレージでできた村 弥富のインターナショナルビレッジへ
 コンテナ再び 弥富のパキスタンレストラン
- フジラ ハラールフード&レストラン(HUJRA HALAL FOOD & RESTAURANT) 
 愛知県弥富市三稲2丁目26
 辛くないペシャーワル料理が食べられる!弥富のHUJRA
- Noor Food Mart 
 愛知県弥富市小島町附新田741-10
- 飛島ハラールレストラン(アルムスタファーマスジド) 
 愛知県海部郡飛島村梅之郷字西梅40
 モスクでビリヤニ!飛島ハラールレストラン
- KARACHI CURRY HOUSE(カラチカレーハウス) 
 愛知県弥富市鳥ケ地3-1523-15
 コスパよし!丁寧に作られた料理が食べられる「カラチカレーハウス」
- アジアン食堂サキーナ 
 愛知県春日井市神屋町1334-2
- パンジャーブ 
 愛知県一宮市平安1-3-11
- kitchen king restaurant(キッチンキングレストラン) 
 愛知県一宮市千秋町小山字南川田10-3
 明るく広々としたレストラン Kitchen King Restaurant
- マディナ ハラル レストラン (Madina Halal Restaurant) 
 愛知県安城市今池町1-11-13 サンケンビル 1F
- ザエカ(Zaika Restaurant and Halal Food) 
 岐阜県可児市川合1636-80 ラインアパートD棟 102
 可児市にできたパキスタンレストラン Zaika(ザエカ)
※2023年7月1日現在の情報
お読みいただきありがとうございました!
コメント欄はちょっと下にあります。承認式ですが、コメントはお気軽にどうぞ。
パキスタン、フンザ旅行に関する情報記事の一覧はこちらから!
 治安、旅行ガイド、両替やATM、フンザへの行き方など、ブログ内のパキスタン旅行や滞在に関する必要情報・便利情報をまとめた目次(サイトマップ)です。

デザイナーとライターをしています。お仕事のご依頼やご相談もお気軽に。


































いろんな場所行ってみると面白いよね。茨城県もいろいろ面白いよ。
ひろさん
色々行ってみたいけど、私、運転免許持ってないから、
行動範囲が限られるんだよねー…